忍者ブログ
日々徒然・・・
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



横手山から渋温泉に下り湯治の続きをしよう!
渋温泉へGO

『願いをかなえる九湯巡り』
奈良時代に発見されたと伝えられる渋温泉は、その後今から300年ほど前より次々と新しい湯が発見され、
それは村人の手により共同浴場(外湯)として大切に守られてきました。
そして村人や湯治客は、九つの外湯を薬師如来の温泉鎮護にあやかるべく、
一つ一つ湯をめぐり、厄除け、安産、育児健康などの祈願をこめるようになりました。
源泉の違いによって異なる効能をもつ外湯は、このような巡浴祈願とあいまって
九つ全てを巡ると満願成就につながると伝えられるようになっています。
信州渋温泉HPより

山間の温泉街・・・その雰囲気に秒殺されました。
渋温泉ははじめて。
静かにゆっくりと時間が流れていく。
そこだけ別空間って感じでした。

外湯巡りは、渋温泉に宿泊した人だけというのが
建前のようですが有料の渋温泉大駐車場を使って、
お土産やさんで300円の「巡浴手拭」を買えば、
鍵を貸し出してくれます。
ただし車の鍵と引き換えですが。
必ずそのお店に戻ってお土産買うシステム(笑)
巡浴手拭に、各湯の前に置いてあるスタンプを押して、
最後に高薬師で印受すると満願成就で、
九(苦)労を流すことができるとされています。

9つのお湯は簡単にぶらりと簡単に歩ける距離にあります。
多くの観光客は2.3個のお湯に入るだけらしいのですが
私は頑張りましたよーー
清掃中のところもあったので、6湯制覇。
でもほんと駆け足入浴だったから
今度はもっとゆっくり入ってみたいな。
しかしどの湯も熱い!徹底的に熱い!
熱湯好きの私でも水入れなきゃ無理。火傷します(笑)
ちなみに母は3湯でリタイヤ。
足湯でお留守番。しっかりビール飲んでたけどね

思いがけず立ち寄った渋温泉。
いいなぁ・・すっかり気いりました。
来年の春にでも善光寺さんお参りかねて来てみるかなぁ・・
出来るだけ風呂好きの母をあちこち連れていってあげたいんだ。
母と娘で出かけられる時間があとどの位あるのだろう。。

九(苦)労を流して、満願成就だ!
膝もいい調子←ほんとかな
信州中野から上信越道にのり帰路に着きました。
さしたる渋滞もなく無事に帰宅。
1泊2日の湯治ツアー中身濃かったねーー
いい気分転換になりました。
おしまい
PR
早寝早起の母娘ですもの。
5時には起きるのです。←普段はありえない。
タオル1本だけ持って朝風呂へGO
母も私もバスタオルなんてもんは使いません。
なんせワイルドですから。←普段は違うよ。
草津は標高高いです。だからまだ残暑厳しいこの時期でも
朝晩は空気がひんやり。
今日は朝からいい天気。草津白根が綺麗に見えてます。
うっ・・・山登りたい。
昨日すっかり気に入ってしまった「翁の湯」と「瑠璃の湯」をはしご。
朝一番のもらい湯これまたたまりません・・・
くーーーーっとか
はーーーーーーっとか
すっかり親父のようです。はい。
だって気持ちいいんだもん。
朝風呂浴びて、部屋に戻ったら、はい2度寝です!
これたまりませんから。最高ですから。

2度寝から目覚めると・・
ほんといい天気。
山の空気吸いたい。
足は故障してるけど車ならいけるじゃん!
実は母も神経痛に悩み中なので歩きは辛いの。
思い立ったら即行動!
布団片付けて山へ向かってGO
草津白根は何度か登ってるし、母も湯釜まで昨年行ってるから
車窓から楽しんで・・・
万座温泉に入ろうと目論んだのだが立ち寄り入浴って11:00とかからなのよね・・・失敗。
時間早すぎて入れなかった。
うーーーん天気いいなぁ。
このまま志賀高原まで行けるんだよね・・・
はい!志賀高原へGO
横手山に夏山リフトで登り、展望台から遥か北アルプスを眺めた。
やっぱり歩きたいね・・・



山を断念したので湯治に行こうと思い立ち宿探し。
行き先はもちろん草津温泉。
草津よいとこ過ぎて何度もいっちゃてます!はい。
3連休初日だけあって・・常宿にしてるところはNG。
でも草津には素泊まりの宿が意外に多くて難なく予約できたよ。
着替えと山に持っていくはずだった食料を車に積んでGO

草津には18箇所の共同浴場があります。
24時間(清掃時間除く)いつでも無料で入ることが
できるのだけど、地元の方々が大切に守っているのですから
マナーはきっちり守ります。
共同浴場は観光用ではないのですね。
だからいつでも‘もらい湯’の心を忘れずにいたいと思います。

今回ははじめての浴場を2箇所。
「翁の湯」「瑠璃の湯」
お気に入りの浴場を2箇所。
「関の湯」「煮川の湯」
母の熱烈希望で西の河原の大露天風呂
うーーん大満足。

持ちこみ食料とビールで乾杯
幸せだな私。

外湯巡りに素泊まり宿。
持ちこみ食料の晩御飯。あっ焼き鳥は買ったよ!
缶ビールで乾杯。ワインを山用のマグで呑み。
どんだけワイルドなんだ・・・母娘。
贅沢旅行させてやれずごめんよーー

温泉満喫。お腹も一杯。お酒もほどよく。
あとはぐっすり寝るだけね。
草津は早寝早起。
朝風呂も大好きだからねーーー

床が変わろうと、枕が変わろうと・・
気にもとめずに高鼾。
どんだけワイルドなんだ・・・母娘(爆)
山を断念したけど、せっかく奪取した連休なので
湯治治療に行ってきます!
モンゴルまでは行かれませんが、
愛する草津温泉に行ってきます!
得意の素泊まり湯巡りにレッツラゴーーーー
足を故障しました。
原因は不明。
膝の外側に痛みが走ります・・・
ずっと痛むわけではないんですが爆弾を抱えているみたいで
不安です・・・
歩くことが日常の私にとっては大打撃です。

そのうえ・・・無理やりもぎ取った3連休。
常念岳~蝶が岳への縦走にいくはずでした。
パッキングも終えてAM4:00には出発のはずでした。
だましだましなら歩けたコースだったかも知れません。
しかし、メンバーに迷惑かけるわけにもいきません。
山で爆弾が爆発したら・・・
苦渋の決断。断念しました。
山は逃げないと・・わかっているけど悲しいです。

アイシングして大事をとります・・・
早く治さないとね・・・

山の空気が吸いたいよ。




Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA
忍者ブログ [PR]